患者のケアには腰痛がつきもの
看護師の一日の業務は、患者のケアをすることが中心です。そのケアとは、医師から指示をされた点滴や包交などの処置もあります。また、自分で動けない患者の移動を介助したり、排泄や清潔に関することケアもあります。多くのケアは、患者のベットサイドで行われます。しかし、患者のベットは患者自信が動くときに足の裏が床にしっかりつくような高さに設定されているため、意外にも高さが低いのです。そのため、看護師が中腰になって処置をすることが多くあります。また、自分で動けない患者は、看護師が処置をしやすいようにベットを高めに設定しています。それでも、体位交換をしたり患者を抱えたりすることもあるために、腰に負担がかかる動きが多いようです。その動作が長く続くので、常に腰の問題を抱えている看護師が多い傾向にあります。腰痛を持っている場合、鎮痛剤やコルセットなどを使用して対処している看護師も多いです。しかし、腰痛が悪化してヘルニアなどを抱えるようになってくると、今度は治療をする必要があります。そのため、腰痛といっても軽視はできません。病院でも、それらの対策をしようとボディーメカニクスを使用した体位交換のやり方や、患者移乗のやり方などの研修も行われています。また、スタッフ一人一人の意識も高く、仕事中はコルセットなどで腰部をしっかり保護して悪化させないよう注意したり、休日には整体などに行って腰部のケアをする人は少なくないのです。悪化すると仕事に支障が出てくるため、自己管理を怠らないようにしましょう。